main-img

所願成就の護摩祈祷
護摩木

祈祷

今 生きている私達の願い事が叶うように不動明王様にお願いします。当寺では、毎月8日・18 日・28 日に護摩祈祷会をおこなっています。

ご自由にご参拝いただけます。

護 摩 木 1本 500円 随時受付
特別祈祷 1ヶ月 5,000円 
   毎朝6時にご祈祷いたします
特別祈願 10,000円 
   太鼓と読経によるご祈願をいたします
特別一座護摩祈祷 30,000円

特別祈祷・祈願・一座護摩祈祷は予約が必要となりますので、寺務所までお問合せください。




供養のお勤めをする大師堂
経木塔婆

供養

亡くなった方のために、生きている私たちが善い行い(善行)をし、徳をつみます。この徳を先祖に向ける事が供養です。受付にて浄書した経木塔婆は当日の夕方にご回向いたします。また、毎月 21 日( 10 時 ~ 12 時)は、大師堂にて、受け付けた経木塔婆を順次回向する「先祖供養」をいたしております。

経木塔婆 1霊 500円 随時受付
水子永代供養 1霊 5,000円

その他お堂での供養をご希望の方は、寺務所までお問合せください。




月例行事




年中行事

お大師さまは 人として生きるうえで もっとも大切なことは 日々祈ること、と仰っています。 季節の節目ごとに 年中行事おこなうのもそのためです。



    一月の行事

  • 吉祥初護摩供
    1月1~3日 6:00

    正月三が日間、早朝より家内安全、身体健全、商売繁盛など、所願成就を祈願する護摩の修法をいたします。

    場所 護摩堂
    申込 12 月初旬より
    ※申し込まれた御札は後日発送いたします。

  • 初観音(本尊御開帳)
    1月 18 日 9:00 ~ 16:00

    平安時代から伝わる本尊千手観世音菩薩(大阪市文化財指定)のやさしいお顔につつまれて心が和らぎます。 毎年1月 18 日には本尊御開帳をいたします。

    場所 本堂
    ※13:00 からの観音経読誦会参加者は本堂内拝可能です。

    二月の行事

  • 節分星祭
    2月節分 16:00

    その年々の星の廻り合わせにより、良い年と悪い年が決まると言われています。年の変わり目に星を祭り、一年間の無事息災、厄除けを願う護摩の修法と豆まきをいたします。

    場所 護摩堂
    申込 1月7日~2月1日

    三月の行事

  • 春季彼岸会
    3月 19 日 13:00

    お彼岸は私達が仏様の心になるための修行期間です。当山では施餓鬼会を厳修し、各家のご先祖を供養いたします。

    場所 本坊大講堂
    申込 2月下旬より
    ※整理券は当日 8:00 より配布いたします。

    四月の行事

  • 花まつり
    4月8日

    4月8日はお釈迦様のお誕生日です。仏教ではこの日を「降誕会」と称し、花御堂の誕生仏に甘茶をかけてお祝いいたします。

    場所 大師堂前
    ※甘茶お接待は 10:00 から

    五月の行事

  • 千躰観音法会
    5月 18 日 11:00

    千躰観音像は、本堂奥の千躰観音堂にてお祀りしています。ご奉納いただいた方々にご参拝頂き、ご先祖縁者の供養や所願成就の祈念法会をいたします。

    場所 本堂
    ※現在、新規ご奉納の受付はいたしておりません。

  • 柴燈大護摩供
    5月 28 日 13:00

    境内に壇を組み、一願不動尊護摩祈祷をします。正午過ぎより山伏の行列が太融寺周辺をお練りし、境内で無病息災、商売繁盛、身体健全などを祈願いたします。

    場所 境内
    申込 大木札、御幣をご希望の方は前日までに

    ※法要後に豆御幣授与、グリーンティーお接待あり

    六月の行事

  • 青葉まつり
    6月 15 日

    弘法大師さまは、宝亀五(七七四)6月 15 日にお生まれになりました。真言宗ではこのお誕生日を「青葉まつり」と称し、お祝いいたします。

    場所 大師堂前

    七月の行事

  • お砂踏み
    7月6日~8日 10:00 ~ 16:30 ( 16:00 受付終了)

    四国八十八ヶ所霊場を巡拝できない方も、その霊場のお砂を踏むことで、四国遍路の御利益を頂けると言われております。当山では霊場各寺のご本尊軸とお砂を準備し、ご参拝をお待ちしています。

    場所 本坊
    ※おいずる(白衣)貸出しいたします。

  • 七夕まつり
    7月7日

    6月下旬より御供所にて五色の七夕短冊を準備しておりますので、ご随意にお願いごとをお書きください。当日は本堂前に大笹を設け、15:00 よりご祈願いたします。

    八月の行事

  • 大施餓鬼会
    8月 19 日 13:00

    我が子だけをあまりにも愛しすぎた故に餓鬼道に堕ちた母親は、我が子である目連尊者が大勢の人々に施しをする功徳を積んだことによって救われました。お盆月である八月に大施餓鬼会を厳修し、ご先祖をはじめ多くの諸霊を供養し、功徳を積みます。

    場所 本坊大講堂
    申込 7月下旬より

    ※整理券は当日 8:00 より配布いたします。

    九月の行事

  • 秋季彼岸会
    9月 21 日 13:00

    ご先祖のみなさまのお陰で今の私があります。お彼岸をむかえ施餓鬼会を厳修し、各家のご先祖を供養いたします。

    場所 本坊大講堂
    申込 8月下旬より

    ※整理券は当日 8:00 より配布いたします。

    十月の行事

  • 水子幼没地蔵尊法会
    10 月 24 日 9:00 ~ 12:00

    秋空のもと、お地蔵さまの大慈大悲につつまれて、悲しい運命の故に亡くなられた幼きいのちの冥福をお祈りします。

    場所 西境内、地蔵尊前
    ※時間内、随時受付いたします。

    十一月の行事

    十二月の行事

  • 除夜の鐘
    12 月 31 日 23:45

    旧年の感謝と新年の誓いを込め、年末から年始にかけて除夜の鐘を撞きます。

    場所 釣鐘堂
    ※年越しの0時までにお並び頂いた方々には全員撞いていただけます。 108 人目までは記念品を授与いたします。



新西国三十三ヶ所霊場第2番  | 
近畿三十六不動尊霊場第6番  | 
おおさか十三仏霊場第8番
摂津国八十八ヶ所霊場第6番  | 
ぼけ封じ観音霊場第7番  | 
なにわ七幸  | 
神仏霊場